国民年金支払い その1
2015/12/07
国民年金保険料納付書が届きました。
個人事業主になったことにより厚生年金から国民年金に切り替えたからです。
金額は月額15,590円。
2015年10月から2016年3月までの納付書がとどきました。
毎月の納付書以外に前納用の納付書も同封されてました。
前納にすると少し割引されるようですね。
私の場合、10月分は前納対象にならなくて15,590円支払う必要がりますが、
11月から3月分は前納することができるようです。
額は77,440円。
毎月支払うよりは510円(15,590円×5-77,440円)安くなります。
どうせ払わないといけないのなら少しでも安い方がいいですね。
11月分以降は前納することにしました。
後はどこで納付するか。
銀行、郵便局等の金融機関、コンビニで納付できます。
どこで払っても額は変わりません。
しかし、セブンイレブンならnanacoでの支払いができます。
nanacoにはチャージでポイントがたまるクレジットカードが存在するのでそのポイント
分金融機関や他のコンビニで支払うよりお得です。
レジにて支払いは現金かnanacoのみOKとアナウンスされるので自信をもって
支払いはnanacoでと言うことができました。
私はリクルートカードでチャージしてるので1.2%分ポイントが獲得できました。
次回は前納分の支払いについて結果を投稿しようと思ってます。
関連記事
-
-
先月(誕生日月)のライフカード利用結果 保険編
先月は誕生日月でした。 ライフカードがポイント5倍になる月なのでどれだけポイント …
-
-
MUJIカードと永久不滅ポイント
私がメインで使っているカードは現在 リクルートカード(JCB)→nanacoチャ …
-
-
P-one Wiz 明細(初回利用分)
先日、といっても2ヶ月前になりますが、新しくクレジットカードを作りました。 その …
-
-
リクルートポイントでOisix
EDYチャージ用にリクルートカード(VISA)を作って早数ヶ月 一回チャージした …
-
-
賃貸保障の保証料も
最近はマンションを借りる時に賃貸保障会社と契約するのがほぼ必須となってます。 私 …
-
-
先月(誕生日月)のライフカード利用結果 ふるさと納税編
ふるさと納税するだけでもお得ですが、クレジットカードで支払えばポイントも貯まるし …
-
-
ライカードで貯まったポイントを交換
去年一番働いてはいけない時期に働いてしまい今年は厚生年金と健康保険料合わせて65 …
-
-
誕生ライフカード が改悪・・・
長年誕生日月に愛用していたライフカードが2017年7月に改悪となりました・・・ …
-
-
国民年金支払い その2
前回は1ヵ月分、15,590円をnanacoで支払いました。 今回は11月~3月 …
-
-
吉野家でポイント二重取り
今日は久々に吉野家で牛丼を食べました。 久々というか前行ったのはいつだったか思い …
- PREV
- 小規模企業共済 その2
- NEXT
- 賃貸保障の保証料も