イオンキャッシュバック (2016年2月確定分)
半年に一度のイオンのキャッシュバック。
今回は4,119円。
前回よりも額が増えてました。
私自身はそこまで利用頻度が増えてもいなければ買った金額が大きかったわけでもありません。
実家近くにイオンビッグができたため母親による家族カードの利用頻度が上がったのが大きかったです。
今回SBI証券で200株、松井証券で100株保有していたので5,200円(税引前)の配当金を頂きました。
イオンから送られてきた資料によるとちゃんと名寄せして300株保有となってました。
次回の権利確定日までには500株保有して4%のキャッシュバックを狙う予定ですが、SBI証券と松井証券合計で500株
保有しても問題なさそうですね。
関連記事
-
-
イオンキャッシュバック (2017年2月確定分)
イオンキャッシュバック (2017年2月確定分) 今回も100株保有だったのでキ …
-
-
イオンキャッシュバック (2015年8月確定分)
優待カード取得して2回目のキャッシュバックです。 今回使った金額は125,077 …
-
-
イオン キャッシュバック
イオンの株主優待返金引換証が届きました。 2014年9月1日~2015年2月28 …
-
-
ストリームの株主優待券
1月末に権利確定したストリームの株主優待券が届きました。 インターネット通販やっ …
-
-
イオン北海道 株主優待は2,500円分の割引券
イオン北海道 株主優待 半年に1回キャッシュバックをもらってるのはイオン株式会社 …
-
-
想定はしていたがけっこう痛いイオン株の下げ
ここ数年イオン株を買って優待カードでキャッシュバック生活をおくっています。 基本 …
-
-
イオンキャッシュバック (2016年8月確定分)
イオンキャッシュバック の時期になりましたね。 今回は4,529円。 前回よりも …
- PREV
- 0SIMを1ヶ月運用した結果
- NEXT
- ストリームの株主優待券