小規模企業共済 その4
必要書類は記入完了。
まずは掛金が引き落とされる銀行へ行って取扱店確認欄に捺印してもらいます。
午前半休にしてUFJ銀行へ。
少し待ち時間ができたので待ってる間に50万円引き落としました。
これだけの現金おろすのも久しぶりです。
しばらくして窓口に呼ばれました。
書類を渡し再び待つ。
5分程度で捺印された書類が返されました。
次は商工会議所。
途中のみずほ銀行で10万円おろしお金の準備完了。
商工会議所に到着後応接室へ通されました。
書類を提出して確認してもらう。
不備がなければお金渡して領収書もらって手続き完了、のはずが・・・
渡されたのは振込用紙。
銀行で前納金含めた掛金を支払って領収書貰ってきてくださいと言われました。
何故ここで払えないのか?商工会議所の口座に振り込むだけなのに・・・
いらいらしながら再びUFJ銀行へ。
窓口で待たされさらにいらいら。
なんだかんだで12時過ぎになる。
おなかも減ってきてさらにさらにいらいら。
商工会議所まで行く時間がなくなり続きは明日にすることにしました。
今日で終わるはずだったのに・・・
関連記事
-
-
セルフメディケーション 平成29年からの新制度
セルフメディケーション 税制 セルフメディケーション税制をご存知でしょうか? 平 …
-
-
小規模企業共済 その3
申込用紙はもらったのでまずは記入。 記入するのは契約申込書と預金口座振替申出書の …
-
-
住民税支払い
今年は途中で会社員から個人事業主になったため給料から天引きされていた住民税の支払 …
-
-
小規模企業共済 その2
申し込みするためにまず申込用紙が必要になります。 以下の方法で入手ができるようで …
-
-
小規模企業共済 その1
9月末に私は会社を退職しました。 10月より個人事業主として働いています。 サラ …
- PREV
- 小規模企業共済 その3
- NEXT
- 2015年 ふるさと納税 その1