先月(誕生日月)のライフカード利用結果 保険編
先月は誕生日月でした。
ライフカードがポイント5倍になる月なのでどれだけポイントが獲得できたか確認したいと思います。
今回は保険編。
現在終身保険、年金保険に加入しています。
一昨年節税目的(保険料控除目的)で加入したのですが、クレジットカードで支払える
ことと年払いにできることを条件で探しました。
誕生日月に1年分を支払うことによってライフカードのポイントを最大限取得できるよう
にするためです。
終身保険はAIG富士生命で引き落とし額は88,292円
年金保険は東京海上日動あんしん生命で引き落とし額は80,000円
本来であれば補償額を決めてから選ぶものなのでしょうが、目的が節税のため保険料控除を活かすために
80,000円をぎりぎり超える金額で契約できるものを選択しました。
年金保険は無駄がなくてなかなかよいと思います。
肝心のポイントは
ご利用先 | 基本ポイント | ボーナスポイント |
エ-アイジ-フジセイ | 88.2 | 352.8 |
アンシンセイメイ ホケンリヨウ | 80.0 | 320.0 |
800ポイント程度保険料払い終えるまで毎年獲得できます。
ライフカードのポイントが改悪されることがなければですが・・・
関連記事
-
-
賃貸保障の保証料も
最近はマンションを借りる時に賃貸保障会社と契約するのがほぼ必須となってます。 私 …
-
-
誕生ライフカード が改悪・・・
長年誕生日月に愛用していたライフカードが2017年7月に改悪となりました・・・ …
-
-
自営業でもYahoo! JAPANカード発行できました。
Yahoo! JAPANカードを発行しました。 自営業なので審査厳しいかなと思い …
-
-
国民年金支払い その2
前回は1ヵ月分、15,590円をnanacoで支払いました。 今回は11月~3月 …
-
-
吉野家でポイント二重取り
今日は久々に吉野家で牛丼を食べました。 久々というか前行ったのはいつだったか思い …
-
-
リクルートポイントでOisix
EDYチャージ用にリクルートカード(VISA)を作って早数ヶ月 一回チャージした …
-
-
国民年金支払い その1
国民年金保険料納付書が届きました。 個人事業主になったことにより厚生年金から国民 …
-
-
P-one Wiz 明細(初回利用分)
先日、といっても2ヶ月前になりますが、新しくクレジットカードを作りました。 その …
-
-
MUJIカードと永久不滅ポイント
私がメインで使っているカードは現在 リクルートカード(JCB)→nanacoチャ …
-
-
先月(誕生日月)のライフカード利用結果 ふるさと納税編
ふるさと納税するだけでもお得ですが、クレジットカードで支払えばポイントも貯まるし …
- PREV
- 2015年 ふるさと納税 完了
- NEXT
- リクルートポイントでOisix